違い PR

プロ野球のセリーグとパリーグの球団の違いは?投手・DHや順位のルールについて!

セリーグパリーグ違い
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本の野球には、「セリーグ」と「パリーグ」が存在しますよね。
 

野球シーズンに入ると、ニュースでもよく目にします。
 

野球好きの方には簡単なことですが、
この2つの何が違うのか、知っている人はそんなに多くないと思います。
 

「セリーグ、パリーグでは何が違うのか?」
「なぜ2つに分かれているのか?」
 

それらを一緒に比較して見ていきましょう!
球団の違いや、投手・DHについて、また順位の付け方のルールについて説明します。



プロ野球のセリーグとパリーグの球団の違いは?

 

セリーグパリーグ違い

セリーグ、パリーグの最大の違いは「加盟しているチームの違い」です。

加盟チームをまとめてみました。
 
 
 

〇セリーグ一覧
チーム名 年代 本拠地
読売ジャイアンツ 1934年~ 東京ドーム(東京都文京区)
阪神タイガース 1935年~ 阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)
中日ドラゴンズ 1936年~ 名古屋ドーム(愛知県名古屋市東区)
横浜DeNAベイスターズ 1950年~ 横浜スタジアム(神奈川県横浜市中区)
東京ヤクルトスワローズ 1950年~ 明治神宮球場(東京都新宿区)
広島東洋カープ 1950年~ MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島(広島県広島市南区)


〇パリーグ一覧
チーム名 年代 本拠地
オリックスバッファローズ 1936年~ 京セラドーム大阪(大阪府大阪市西区)
福岡ソフトバンクホークス 1938年~ ヤフオクドーム(福岡県福岡市中央区)
北海道日本ハムファイターズ 1946年~ 札幌ドーム(北海道札幌市豊平区)
千葉ロッテマリーンズ 1950年~ ZOZOマリンスタジアム(千葉県千葉市美浜区)
埼玉西武ライオンズ 1950年~ メットライフドーム(埼玉県所沢市)
東北楽天ゴールデンイーグルス 2005年~ 宮城球場・楽天生命パーク宮城(宮城県仙台市宮城野区)

 
 
 

このように、セリーグとパリーグでは6球団づつ分かれていて、
計12球団で運営されているのが分かります。
 

ちなみに、セリーグは「セントラル(和:中央)リーグ」の略称であり、
パリーグは「パシフィック(和:太平洋)リーグ」の略称です。
 

それぞれちゃんとした由来があることはご存じでしたか?
 

セリーグのセントラル=中央には、
 

「自分たちが正当な球団であり、日本プロ野球の中心だ!」

という意味が込められています。
 
 
 

逆に、パリーグのパシフィック=太平洋には、
 

「自分たちの野球を、世界にとどろかせる/国際的なものにする!」

という意味が込められています。
 

 

今では2つに分かれている日本プロ野球ですが、
元々は「日本野球連盟」(8チーム)のひとつしか存在しませんでした。

そこに、毎日オリオンズ(今の千葉ロッテマリーンズ)が加盟するということで、
賛成派と反対派に分かれてしまったんです。

結局、その賛成派と反対派が、今のセリーグとパリーグになりました!
由来にもある通り、それぞれ目標や信念がしっかりあるように感じますね。
 
 

加盟チームや分裂の理由、由来が分かったところで、
2つのリーグのルールについて掘り下げていきましょう!!
 



投手とDHについて

セリーグパリーグ違い

セリーグとパリーグは、リーグが異なることから、ルールも異なります。

ずばり『DH制のあり・なし』です。
 

DHとは、「指名打者」のことを指します。
と言っても、初心者にはなかなかピンときませんよね。
 

簡単に言うと、

DH(指名打者)は、守備はできなくなりますが、
その代わりに攻撃時、投手に代わって打席に立つことができるというものです。

このDH制を起用しているのがパリーグ、起用していないのがセリーグとなっています。
 

(セパ交流戦では、どちらのホームで戦うかによってDH制の有無が決まります。)
 

そして、このDH制があるのとないのとでは投手の「戦い方」もかなり変わります。

DH制を起用していないセリーグでは、変化球を多用するピッチャーが多く、
DH制を起用したパリーグでは、直球勝負を好むピッチャーが多く見られます。
 

日ハムの大谷選手や、ソフトバンクの武田選手なんかも直球を好むピッチャーですよね!
 



順位のルールについて

セリーグパリーグ違い

基本的には、セリーグ・パリーグともに、全試合のうち勝った試合の割合である「勝率」で順位を決めます。

そしてときどき、複数のチームが同じ勝率になることがあります。

この時、勝率が同じチーム同士で、順位を決める決め方が、セリーグとパリーグで微妙に違います。

次は微妙に異なる順位の決め方をまとめてみました。
勝率が同じ場合、表の1で比較します。
それでも同じなら、2を比較します。
さらにまだ同じなら3を比較します。

 

セリーグ パリーグ
1 勝利数が多い球団 直接対決の勝率が高い球団
2 直接対決の勝率が高い球団 交流戦をのぞいたリーグ戦の勝率が高い球団
3 前年度の順位が上位の球団 前年度の順位が上位の球団

各チームの勝率で順位が決まるという根本に変わりはありませんが、
順序が違ったりするので、覚えておくとより一層プロ野球観戦が楽しくなりますね!



まとめ

 

セリーグにも、パリーグにも、それぞれ由来があったり
微妙なルールの違いもよく理解できたかと思います。
 

日本プロ野球をさらに理解することで、今後の交流戦やドラフトなど

さらに楽しくなること間違いなしです!
 

日本はスポーツ大国ですから、野球以外にも
 

「実は知らないけど、今更聞けない…」
 

という競技が沢山あると思います。

オリンピックに向けて、調べてみると良いかもしれないですね!



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA