暮らし PR

キャベツは洗うの洗わないの?面倒だけど洗うべき?めんどくさいから洗わなくていい?

キャベツは洗うのか洗わないのか
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

キャベツは和食でも洋食でも中華でも、大活躍の食材ですね。
我が家でも、いつも野菜室に入っています。
今まで私は、葉っぱを一枚一枚外側から外してから、ボウルに水をためて流水で洗って調理していました。
一枚一枚はがすとだんだん小さくなってきますが、律儀に最後まで剥がして洗ってきました。
それが当たり前だと思っていたので。。
家庭科で習った気もするし。。
でもふと、今まで中にいる虫にあんまり遭遇したことはないな。
ぎゅっと葉っぱが詰まっているから、土もつかないのかな?
もしかして洗わなくていいの?
と思いました。
もっと知りたいと思い、調べてみました!



キャベツは洗うの洗わないの?

キャベツはあらうのか洗わないのか

ネットでは、
・1枚1枚はがして洗う派
・外側2~3枚だけ洗って、あとは洗わない派
に分かれている感じです。

正解が知りたくて、図書館で調べました!

子どもたちが家庭科で習っていることがおそらく正解ですね!

結論は。。。

「1枚1枚はがして洗う」

が正解です!

私が見た家庭科の教科書は次の2冊です。

葉を1枚ずつむき、ためた水でふり洗いし流水で洗う。

『わたしたちの家庭科5.6』開隆堂
キャベツは洗うのか洗わないのかについての教科書

使う分量の葉を切り分ける。
水の中でふって洗い、水で流す。

安全
・どろなどのよごれや菌、農薬が付いていると病気の原因になるので、しっかり洗って調理する。
・特に、生で食べる場合は、ていねいに洗う。

『新しい家庭5.6』東京書籍

キャベツはあらうのか洗わないのかがのっている教科書

教科書では、

使うぶんだけはがす

ボウルに水をためてキャベツを入れ、その中でふって洗う。

流水で洗う

ということですね。

でも、これは教科書的な正解ですね。
これを踏まえて、洗う目的を考えたうえで、ネットや本の情報、自分の経験を整理して、自分なりの結論を出していきたいと思います。

次から、面倒だけど洗うべきなのか?を見ていきます。



キャベツは面倒だけど洗うべき?

キャベツは洗うのか洗わないのか?
キャベツを1枚1枚はがして洗うのは、面倒ですよね。
テレビの料理番組でも、料理の先生が、キャベツの塊をザクザク切って、そのまま使ったりしているし。。
洗う、洗わない、どっちが本当でしょうか?

洗う目的を考えて、どれだけその目的を気にするのかと、自分の洗う作業の手間を天秤にかけて決めればよいと思います。

キャベツを洗う目的は、何を落とすためなのかというと
・虫やよごれ
・農薬
を落とすためですね。

一つずつ見ていきます。

洗う目的1.虫やよごれ

キャベツは洗うのか洗わないのかの虫
20年ほど主婦をやっているので、キャベツをいつも買ってきました。
スーパーで買ったキャベツはいつもきれいで、虫がいたり、どろがすごく付いてたりということはない印象です。
キャベツは、とても虫がつきやすい野菜だそうです。
虫食いがあると売れないので、農薬を使って、虫を防いでいます。

時々、スーパーより農薬の使用基準を控えている生協で買ったり、近所の畑のおすそ分けでいただくこともあります。
そういう場合には、たまに洗っていると虫が付いていることはありました。

ネットでは、虫に遭遇した話が結構出てきます。

手抜きして洗わなかったら、青虫まで千切りにしてしまった、という人もいるようです。

虫が気になる場合  →1枚1枚洗う
虫が気にならない場合→外側2~3枚だけはがして、あとは洗わない

という自分の基準でよいと思います!
キャベツは加熱することが多いですしね。
洗わない派の人も、生で食べる時は、さっと洗うとよいと思います。

私は、虫は気になってしまう派ですので、今まで通り1枚1枚むいて洗おうと思います。

洗う目的2.農薬を減らす

キャベツは洗うのか洗わないのかの農薬
今まで、農薬のことを良く知らないまま、「農薬は怖いから」と漠然と思っていました。
農薬のことをよく知らないまま、ちょっと高めの、農薬控えめのお米を買い続けています。
調べると、今の農薬は、昔よりかなり安全性が高まっているようですね。
少し、農薬のイメージが変わりました。
このページがわかりやすかったので、詳しく知りたい方はご覧ください。
味の素 商品情報サイト「農薬の役割って?安全なの?」

現在の農薬の特徴

・少ない量で効果がある→とても強力になり危険性が増したのではなく、標的の生物にのみ働きかけることができるようになったため、安全性が増した、ということ
・なくしたい生物のみに効果があり、人や動物には影響がない
・健康への影響が低くなった
・分解しやすくなった(残留しにくくなった)

キャベツの葉は、外側の葉が古くて、内側へ行くほど新しい葉になっています。
外側の葉ほど農薬がたくさんついている、ということです。

キャベツの農薬を減らす方法

1.外側の葉を2~3枚取ると、残留農薬はかなり減らせます。
2.まだ残っている農薬は、流水でよく洗うことでさらに減らせます。
一度とれた農薬が再度つかないように、ため水で洗うのではなく、流水洗いします。
3.この後、加熱するとさらに農薬が減少します。
4.生で食べる場合は、カットしてから3分水にさらすことで、切り口から農薬が溶け出します。

農薬を、どこまで気にするかで、洗うか洗わないか判断ですね。

どちらにしても、1.の外側の葉2~3枚は、農薬だけではなく汚れもたくさんついていますので、外しましょう。

このあと、
農薬が気になる  →洗う
農薬が気にならない→洗わなくていい

という判断ですね。

次は、めんどくさいから洗わなくていい?についてです。



キャベツはめんどくさいから洗わなくていい?

キャベツは洗うのか洗わないのかの千切りキャベツ
めんどくさいから洗わなくていい?と思う場合は、それでもいいと思います。

料理の本を見ると、
「キャベツを丸のまま、ラップでくるみ、電子レンジで6分加熱してください。」という記述があったりします。
この著者の方も、洗っていないですね。

ネットでも、洗ってない人がたくさんいます。

親からキャベツは洗わなくていい、と教わった!という人もいます。

何でもそうですが、いろいろ調べて、最終的には自分で決める。でいいと思います。

私は、やっぱり虫が気になるので、洗いますよ!

今回、いろいろ調べてみて、疑問が解決してスッキリしました!

当たり前だと思っていることでも、ふと立ち止まって考えてみることも大事だなと感じました。



POSTED COMMENT

  1. 松源 より:

    青虫は軽く洗ったら取れるけど、卵は一枚一枚しっかり擦らないと取れませんよね
    スーパーで買ったサラダを食べようとしたら小さい青虫が動いてました
    多分、出荷時は卵で店頭で孵化したのだと思います

    • 管理者 より:

      記事をご覧いただき、コメントもありがとうございます。
      サラダに青虫とはびっくりしますし、食べる気も失せてしまいそうです。
      パックされた時には卵がついたままになっていて、店頭で孵化してしまうなんてこともあるのですね。
      サラダを買って食べる時も、注意するようにします。
      情報をありがとうございました。

松源 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA