調べ物をしていたら、「vol%」という表記に気が付きました。
「vol%(パーセント)」とはどういう意味の単位なのか、アルコール濃度やお酒のアルコール度数とは違うのか、まったくわかりませんでしたので、調べてみました。
調べたらすっきりしましたので、紹介します。
「vol%(パーセント)」の意味はお酒のアルコール濃度のこと
「vol%(パーセント)」は、アルコール濃度のことを意味しています。
アルコール度数を表す単位は次のようにたくさんあります。
アルコール分(アルコールぶん)とも呼ばれます。
例えば、アルコール14度のお酒なら
(ABVは「Alcohol by volume」の略)
といった表現があります。
これらは、表現の違いだけでお酒の強さは一緒です。
では、「vol%」の「vol」とはなんでしょうか。
次で説明します。
アルコール度数の単位のvolとは?
「vol」とは、何をもとに表しているかを正確に示す単位です。
「vol」は「volume」の略で、 体積・容量・容積を意味しています。
濃度を%で示すには、
↓
↓
の方法があり、日本の酒税法ではアルコール度数は温度が15度の時の体積濃度を測るとされているため、正確な表記では「vol%」となるのです。
温度が決まっているのは、温度によって体積が変わるためです。
なお、体積パーセントを「vol%」と表すのに対し、重量パーセントは「wt%」と表示します。
次は、「vol%」の読み方についてです。
「vol%」の読み方は?

「vol%」の読み方は、
の中で、好きなように読んでいいようですが、「ボリュームパーセント」と読んでいる人が多いようです。
「vol%(パーセント)」の意味は、体積による割合の単位で、お酒の「度」「%」と同じです。
お読みいただきありがとうございました。