食べ物 PR

なめこはそのまま生食できる?なめこの下ごしらえや安全な調理方法について!

なめこパック
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私はすごくなめこが好き!というわけではありません。
買い物に行ってもつい目に止まらないため、なかなかなめこは我が家の食卓にはあがりません。
そこで、今回はマンネリ化を反省して、なめこを買ってみました。
普段ほとんど使わないため、使い方がよくわからず、調べてみました。
なめこはそのまま生食できるのか?
なめこの下ごしらえや、安全な調理方法についても説明します。



なめこはそのまま生食できる?

なめこはそのまま生食はできません!

なめこが入っている袋の裏に、
「良く洗い加熱調理してご利用ください」
と記載があります。
でも、字が小さいうえに白い文字なので、わかりにくいですね。

なめこ生食

なめこは加熱してから食べたほうがよいのはわかりました。
でも、具体的にどのようにすればいいのか疑問に思いました。

次は、なめこの下ごしらえや安全な調理方法について!です。



なめこの下ごしらえや安全な調理方法について!

なめこ下ごしらえの疑問

なめこの下ごしらえや安全な調理方法について、先程参考にさせていただいた角仲林業さんに問い合わせました。
具体的な方法や、なめこ農家さんが普段どうしているか、など詳しく教えていただきました!
とてもよくわかりましたので、紹介します。

・なめこの加熱の必要度合いについて
・お湯で茹でる場合のやり方
・電子レンジでの加熱のやり方
の順に説明します。

私は、電子レンジは加減や火の通り具合の判断が難しいと感じますので、お湯での処理方法を使っています。

なめこの加熱の必要度合いについて

スーパーのなめこ

Q.なめこの加熱はどこまでするべきですか?
 中までしっかり加熱する必要がありますか。
 それとも外側だけ加熱できればよいのでしょうか。

A.中まで加熱してください。
 加熱する目的は、主に袋の中で繁殖した乳酸菌などを殺菌することです。
 殺菌ができていないと、まれにお腹をこわすことがあります。

お湯で茹でる場合のやり方について

なめこ加熱鍋で

Q.「沸騰したお湯でさっと茹でる」とは、沸騰した鍋になめこを入れてから、何分くらい茹でればよいのでしょうか?

A.1~2分くらいです。
 それ以上でも大丈夫ですが、なめこの色が黒っぽくなり、食感が多少落ちてくると思います。
 

電子レンジでの加熱のやり方について

なめこ電子レンジ

Q.電子レンジでチンの場合は、例えば1パックの場合、何分くらいレンジにかけるのでしょうか。(500Wと600Wでも違ってくると思いますが)

A.電子レンジは難しいのですが、私はいつも自動の温め(70℃くらい)でやっています。
手動でしたら、1分ほどかけてみて様子をみて、足りなそうならもう1分かけてみるという方法です。
若干色が変わっていれば大丈夫です。

角仲林業さんの公式ホームページにも、やり方が掲載されていますので、こちらからご覧ください。

角仲林業公式ホームページ
https://www.kakunaka-chichibu.com/

ホームページでは、下のように紹介されています。
祭なめこ1袋は100gとなっています。
上で紹介したやり方と少し違いますので、厳密な基準はないようです。
何度かやってみて、自分の基準を見つけるとよいと思います。

ボイル:沸騰したお湯に投入後30秒から1分 (なめこ100g使用)
電子レンジ:600W1分半~2分(ムラがあるので熱の通りを確認してください)(なめこ100g使用)

次は、もし生で食べたらどうなるのか?についてです。



もし生で食べたらどうなるのか?

なめこ下痢

ネット上では、加熱する必要があることを知らず、生のまま食べて体調を悪くしている方が多くいます。
どうなってしまうのでしょうか。
紹介します。

生食禁止を知らず、なめこが原因で、下痢と腹痛になった方のツイートです。

なめこに火が通ってなかったために、タチの悪い腹痛になってしまったようです。

なめこに火を通さずに食べて、腹痛で死にかけたことがあるそうです。

Yahoo!知恵袋で、
「なめこは生で食べれるのでしょうか?」
という質問にたいして、下痢をした方が回答しています。

加熱の作業を手抜きして、レンジでの加熱で済ませたら加熱が不十分で下痢したようです。
詳細は、Yahoo!知恵袋のこちらからご覧ください。

→なめこは生で食べれるのでしょうか?
なめこは生で食べれるのでしょうか? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13117999118

また、なめこの食中毒の体験談を書いている個人のブログには、信憑性は不明ですがこんな内容が書いてありました。

なめこ熱湯

なめこおろしの作り方をネットで調べたところ、

「さっと熱湯をかけて臭みを取り、大根おろしと和える」

と書いてあったので、そのとおりに作りました。

相方と一緒に、朝と昼に食べました。

すると、2人一緒に、夜になってとてつもなくひどい下痢になりました。

ナメコサラダ

Googleで調べたら、生でも美味と書いてあったので、サラダにして食べました。
なめこにも「加熱して食べてください」とか書いてなかったので、そのまま食べました。

最初は微熱と腹痛から始まり、4日ぐらい下痢と高熱に苦しみました。

なめこの食中毒、怖いですね。

でも、生で食べたけれど大丈夫だった、という人もいます。

げんき

なめこを生で食べたことがあるし、生でも大丈夫だと思ってたそうです。お腹は強いようです。

下痢の症状が出るかどうかは
・体調
・食べた量
・お腹の強い、弱いの個人差
などで違ってくると思われます。

ちゃんと調べて、その通りにしたのに、お腹をこわすなんて、不幸ですね。
ネットの情報はいい加減なのでしょうか。

次は、ネット上のなめこの下ごしらえの方法がどうなっているか?についてです。



ネット上のなめこの下ごしらえの方法がどうなっているか?

料理先生

なめこの下ごしらえについて、有名な人や会社がどういう方法をおすすめしているのか、気になったのでまとめました。

なめこおろしなど、和え物に使うための下ごしらえの仕方を基準に調べました。

高城順子
(料理研究家)
なめこはざるに入れて熱湯をサッと回しかけ、水けをきる。
オレンジページ
(雑誌)
なめこは熱湯でさっとゆでてすぐに氷水にとり、ざるに上げる。 
パルシステム
(生協)
なめこはほぐし、熱湯をかける。
レタスクラブ
(雑誌)
なめこはゆでて水洗いする。
ベターホーム
(料理教室)
なめこはざるに入れて軽く洗う。熱湯にさっと通して水気をきり、さます。
やかんから注ぐ

「熱湯をかける」というやり方が多いので、びっくりしました。
料理をいつもやっている人ならば、熱湯の熱さや量もどれくらいがいいのかわかるので、大丈夫なのかもしれません。
でも、やり方を検索する人は、初心者などやり方のわからない人が多いですよね。
初心者は、熱湯の熱さとか、どれくらいの量をかければよいのか、などがよくわからないので、加熱不足になりお腹をこわすのかな、と思います。

やはり、熱湯をかけるのではなく、沸騰したお湯で茹でる、の方が安心ですね。

最後に、角仲林業さんに、おすすめのなめこの味噌汁の作り方を教わりましたので、紹介します!



なめこの味噌汁の美味しい作り方

なめこ味噌汁作り方

なめこの味噌汁を作る時、なめこを入れるタイミングが迷うところだと思います。

なめこの生産者さんは、次のようにやっているとのことでした。

美味しいなめこの味噌汁の作り方

1.なめこは、おが屑などを取り除くため、さっと水洗いしておく
 ↓
2.だし汁を沸騰させて、味噌をとく
 ↓
3.なめこを入れて沸騰させないように、1-2分で火を止める

味噌汁を沸騰させてしまうと、風味が落ちますので、沸騰させないまま1-2分の加熱で良いのですね。
私は、なめこを入れてから、味噌を溶いていました。
次回は、この方法でやってみます。


なめこはそのまま生食はできません。
中までしっかり加熱する必要があります。

なめこの安全な下ごしらえの仕方や調理方法は、

「沸騰した鍋になめこを入れてから、1-2分くらい茹でる」
と安心です。

お読みいただきありがとうございました。



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA