ネットワークビジネスの報酬プランは本当にわかりずらいですよね。
この記事では、ニュースキンのブランドメンバーの仕組みについて説明します。
また、その仕組みは儲かるのか、儲からないのか?
nuskinのいいところはあるの?
こういった疑問に答えていきます。
Contents
ニュースキンのネットワークビジネス(mlm)・ブランドメンバーの仕組みは?
ニュースキンでビジネスをするためには、まずブランドメンバーになる必要があります。
また、「ベロシティ」という報酬プランには3つの仕組みに分かれています。
下記の順に説明します。
- ブランドメンバーになる
- 「ベロシティ」の3つのプラン
ブランドメンバーになる
まず、ニュースキンでビジネスを始めるには、ビジネス会員として「ブランドメンバー」に登録が必要です。
登録料4,500円を支払う必要がありますが、登録後は商品を卸価格で購入できるようになります。
「ベロシティ」の3つのプラン
ニュースキンの報酬プランは、2018年に現在の「ベロシティ」に変更となりました。
ベロシティでは、次の3種類のビジネスタイプから自分に合ったものを選べます。
- シェア:小売利益、直接誘った人の購入実績から払われるシェアリングボーナス
- ビルド:愛用者グループの販売実績に基づくビルディングボーナス
- リード:リーダーを育てるともらえるリーディングボーナス
順に説明します。
シェア
シェアは、ビジネスを始めたばかりの人でも報酬が得やすい仕組みです。
直接勧誘した人のみの購入実績が報酬の対象となります。
シェアでは、次の2通りの方法で収入を得ます。
【小売利益】
ブランドメンバーになると、商品が卸値で購入可能です。
卸値で買った商品に値段をつけて再販することで、差額を利益とすることができます。
【シェアリングボーナス】
ショッピングメンバーやブランドメンバーを勧誘して入会してもらい、入会した人の購入実績に応じてボーナスをもらえる仕組みです。
公式サイトには、以下の報酬例が掲載されていて、報酬の%の詳細な基準は記載されていません。
卸売り価格=2,287円
シェアリングボーナス=104円
この数字から計算すると、報酬は5%弱で、1万円の売上で500円くらいの報酬となります。
報酬の割合が5%とすると報酬としては少なく、大量に販売しないとある程度の収入は見込めません。
1万円の売上で500円の報酬ですから、100万円の売上でも5万円にしかなりません。
また、こちらの公式の動画の案内によると、報酬は購入金額の5~20%となっています。
しかし、売上金額と報酬%の関係が明記されていないため、どのくらいの売上で報酬%が上がっていくのか、基準は不明です。
↓
また、シェアリングボーナスをもらうには、ダウンの人がブランドレプリゼンタティブ未満の場合という条件があります。
ブランドレプリゼンタティブとは、ビジネスを本格的に始めるのに必要な資格です。
ダウンの人がブランドレプリゼンタティブの資格を取得した場合は、シェアリングボーナスは購入者本人に払われるようになりますので、誘った人には入らなくなります。
このことから、シェアリングボーナスをもらい続けるためには、
・ビジネスをやらないで商品を買い続けてくれるお客様を探す
ということが必要になります。
以上のように、
・大量に売らないと報酬が得られない
・ダウンの人がブランドレプリゼンタティブの資格を取得した場合は、シェアリングボーナスはもらえなくなる
ということから稼ぎにくいため、次の「ビルド」を目指すのが一般的です。
ビルド
シェアでは直接のダウンのみが対象でしたが、ビルドではグループの販売実績に基づいてビルディングボーナスが得られます。
ビルディングボーナスをもらうためには、ブランドレプリゼンタティブになる必要があります。
ビルディングボーナスをもらえると、ある程度稼ぐことができるため、ブランドレプリゼンタティブを目指す人が多いです。
【ブランドレプリゼンタティブ資格取得の条件】
ブランドレプリゼンタティブになるには、3つの条件を達成する必要があります。
- 申請が必要
- 毎月2ビルディングブロックを達成(グループ売上12万円)
- 6ヶ月以内に、4シェアリングブロック(直接のダウンのみ24万円)を含む12ビルディングブロック(グループ売上72万円)を達成
ブロックとは、売上の単位です。
【ビルディングボーナスの仕組み】
ブランドレプリゼンタティブになると、ビルディングボーナスが得られます。
また、勧誘をされた人に入っていたシェアリングボーナスが、自分に入るようになります。
ビルディングボーナスの計算を一覧にしました。(金額は目安です)
達成ブロック(売上) | もらえる割合 | 金額 | 累計額 |
---|---|---|---|
1(6万円) | 5% | 3,000円 | 3,000円 |
2(12万円) | 5% | 3,000円 | 6,000円 |
3(18万円) | 10% | 6,000円 | 12,000円 |
4(24万円) | 15% | 9,000円 | 21,000円 |
5(30万円) | 20% | 12,000円 | 33,000円 |
6(36万円) | 25% | 15,000円 | 48,000円 |
7(42万円) | 30% | 18,000円 | 66,000円 |
8(48万円) | 35% | 21,000円 | 87,000円 |
9(54万円) | 35% | 21,000円 | 108,000円 |
10(60万円) | 35% | 21,000円 | 129,000円 |
11(66万円) | 35% | 21,000円 | 150,000円 |
12(72万円) | 35% | 21,000円 | 171,000円 |
13(78万円) | 35% | 21,000円 | 192,000円 |
14(84万円) | 35% | 21,000円 | 213,000円 |
15(90万円) | 35% | 21,000円 | 234,000円 |
16(96万円) | 40% | 24,000円 | 258,000円 |
例えば、5ブロック達成(30万円)の場合、
3,000円+3,000円+6,000円+9,000円+12,000円=33,000円
の報酬となります。
16以上は、40%の割合ですので、ブロックが1増えると24,000円の増加という計算になります。
【資格維持の条件】
これは、自分の購入を含めてもよいことになっています。
【カウントできるダウンライン】
カウントできるダウンラインの条件があり、ダウンの人がブランドレプリゼンタティブになった場合は独立し、カウントされなくなります。
そのかわりタイトルをとれば、次で説明するリーディングボーナスがもらえます。
ビルドについての公式の動画はこちらから見れます
↓
リード
リーディングボーナスを得るには、
・タイトル取得
が必要です。
タイトルの取得には、自分の直接のダウンのブランドレプリゼンタティブを増やしていきます。
【タイトル資格の取得規定】
下記の規定を満たすと、それぞれのタイトル資格を取得できます。
タイトル | 第1世代のブランドレプリゼンタティブ | リーダーシップチーム数 |
---|---|---|
ブランドパートナー | 1 | – |
シニアブランドパートナー | 2 | – |
エグゼクティブブランドパートナー | 4 | – |
ブランドディレクター | 4 | 10,000ポイント✕1 |
シニアブランドディレクター | 5 | 10,000ポイント✕1 20,000ポイント✕1 |
エグゼクティブブランドディレクター | 6 | 10,000ポイント✕1 20,000ポイント✕1 30,000ポイント✕1 |
プレジデンシャルディレクター | 6 | 10,000ポイント✕1 20,000ポイント✕1 30,000ポイント✕1 40,000ポイント✕1 |
ブランドディレクター以上は、リーダーシップチームも必要です。
リーダーシップチームとは、自分の直接のダウンのブランドレプリゼンタティブのチームのことです。
このチームが月間で規定のポイントをクリアする必要があります。
ポイントのカウントは、そのブランドレプリゼンタティブから、自分からみて第6世代までとなります。
【リーディングボーナスの仕組み】
タイトルをとった上で、6ブロック(3,000GSV・売上36万円)を達成すると、次の2通りのうち、金額が高い方が支払われます。
2)タイトルごとの規定に基づく実績の5%(下の表による)
タイトル | 第1世代 | 第2世代 | 第3世代 | 第4世代 | 第5世代 | 第6世代 |
---|---|---|---|---|---|---|
ブランドパートナー | 5% | – | – | – | – | – |
シニアブランドパートナー | 5% | 5% | – | – | – | – |
エグゼクティブブランドパートナー | 5% | 5% | 5% | – | – | – |
シニアブランドディレクター | 5% | 5% | 5% | 5% | – | – |
エグゼクティブブランドディレクター | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | – |
プレジデンシャルディレクター | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
公式の説明動画はこちらからご覧になれます。
↓
【支払い例】
公式サイトには下記のように支払い例が掲載されています。
グループセールスボリューム(GSV)=16,000
ボーナス率=5%
リーディングボーナス=96,000円
これは、売上192万円の場合の例です。
計算方法は次のようになります。
1ブロックが500GSVなので、GSV16,000は、32ブロック
1ブロックが6万円なので、売上は192万円
6ビルディングブロック以上なので、ボーナス率は5%
よって、リーディングボーナスは、192万円✕5%=96,000円
これ以外に、
・ビルディングボーナス
・シェアリングボーナス
・小売利益
が追加され、全体の報酬となります。
公式サイトに載っている例はこちらからご覧になれます。
↓
ニュースキン公式・ニュースキンビジネスの仕組み
果たして、ニュースキンのmlmは儲かるのか気になります。
次でみていきます。
ニュースキンのmlmは儲からない?
ニュースキンの公式サイトに、ビジネスの成功についていくつか掲載されていますので、まとめました。
- 公式は「経済的な成功を保証するものではない」と言っている
- 報酬実績
の順に説明します。
公式は「経済的な成功を保証するものではない」と言っている
公式サイトでは、「経済的な成功を保証するものではなく、 結果はブランドメンバーによって大きく異なる」と言っています。
また、ブランドメンバーが報酬を得るために必要なものを次のように挙げています。
- 強い意志
- 必要な時間と労力
- スキルや能力
- リーダーシップ
これを見ると、かなりの努力だけではなく、もともとの能力も必要なので、多くの人が簡単に稼げる印象ではありません。
公式サイトはこちらからご覧になれます。
↓
ニュースキン公式・ニュースキンビジネスの仕組み
こちらの公式のよくある質問でも、必ず高収入が得られるわけではない、と明記されています。
↓
Q4:ニュースキンのビジネス会員に登録すれば、必ず高収入が得られますか?の部分を参照
公式サイト・よくある質問
このように1箇所のみならず、各所に記載が多くされているところを見ても、難易度が高いビジネスと思われます。
報酬実績
公式で発表されている2020年のブランドメンバーの報酬額は次のとおりとなっています。
私の個人的な印象では、タイトルが上がっても、それほど金額が高くなってないように感じます。
また、金額は平均なので、この中でも稼げている人、稼げていない人がいるということになります。
したがって、稼げている人はこの人数よりもさらに少数ということになります。
さらに、この金額から経費は引かれていません。
タイトル維持のために、買い込みをしている人が含まれている可能性があります。
「アクティブブランドメンバー」とは、過去3ヶ月以内に
- 自身が製品等を購入した
- 新規会員をスポンサリングした
- シェアリングボーナスを取得した
ブランドメンバーのことで、月当たり平均で96,795人です。
表内の「人数」は、その数字をもとに、アクティブブランドメンバーに占める割合から計算した人数です。
タイトル | 平均月間ボーナス | アクティブブランドメンバーに占める割合 | 人数 |
---|---|---|---|
ボーナスを取得したアクティブブランドメンバー | 2,472円 | 19.82% | 19,184人 |
資格審査中ブランドレプリゼンタティブ | 8,027円 | 1.60% | 1,548人 |
ブランドレプリゼンタティブ | 48,280円 | 3.53% | 3,416人 |
ブランドパートナー | 86,665円 | 1.21% | 1,171人 |
シニアブランドパートナー | 158,345円 | 0.82% | 793人 |
エグゼクティブブランドパートナー | 224,923円 | 0.16% | 154人 |
ブランドディレクター | 454,091円 | 0.24% | 232人 |
シニアブランドディレクター | 878,445円 | 0.10% | 96人 |
エグゼクティブブランドディレクター | 2,646,906 円 |
0.09% | 87人 |
詳しくは、こちらの公式の資料をご覧ください。
↓
ニュースキンを正しく知っていただくために(pdf)
(https://www.nuskin.com/content/dam/jp/office/PDF2/summary2020.pdf)
個人的には、よっぽど人脈があったり、非常に能力のある人でないと稼ぐのは難しいのではないかと感じました。
次は、ニュースキンはいいところもありますので紹介します。
nuskinのいいところは?
ニュースキンはしっかりした会社で、いいところがたくさんあります。
次の順に紹介します。
- 製品の評判が良い
- ニューヨーク証券取引所に上場
- 社会貢献に力を入れている
製品の評判が良い
ニュースキンは、製品の評判が良いです。
評判について詳しくは、こちらの記事で書いています。
↓
ニュースキンはやばい?NU SKINの実態や評判・口コミを徹底調査!
(https://kosodate-kaiketsu.info/nuskin-13397)
製品の評判が良い理由については、下のようなことがあります。
・研究開発に力を入れている
・コンセプトが良い
順に説明します。
研究開発に力を入れている
社内の専属科学者と世界トップレベルの研究機関による共同研究が行われ、技術の革新に力を注いでいます。
研究開発については、こちらからご覧になれます。
↓
ニュースキン公式・ニュースキンの研究開発
コンセプトが良い
「あなたにとって良いものだけを」という製品理念があり、信頼される製品を提供しています。
このコンセプトは、ニュースキンの誕生(1984年)に深く関わっています。
創業者ブレイクM.ローニーの姉の
「なぜ、人の肌にとって良いとされる成分だけでつくられた製品がないのかしら?」
という疑問がきっかけです。
そして、肌に良い成分だけで納得のいく製品を作りはじめました。
このことが、製品の評判の良さにもつながっています。
ニューヨーク証券取引所に上場
ニュースキンは口コミで大きくなり、米国本社は、1996年にニューヨーク証券取引所に上場しています。
ニューヨーク証券取引所では、世界最大の取引が行われるとされ、上場するための審査基準が世界一厳しいと言われます。
この厳しい条件をクリアして上場し、維持しているということから、ルールに添ってしっかりと管理されている会社だと言えます。
ニュースキンジャパンについては、上場はしていません。
社会貢献に力を入れている
社会貢献活動に力を入れていて、日本国内・日本国外両方において、次のような多くの活動をしています。
子どもたちの明るい未来につながる活動
- フードバンクをサポートし、支援を必要としている子どもたちへ食糧や学びの場を提供
- 小学校において学校変革プログラムの支援(リーダーシップの育成)
- 最貧国のひとつ、マラウイ共和国で農業教育の支援
- 東日本大震災被災地への継続支援(義援金・物資・奨学金)
世界中の飢餓に苦しむ子どもへの支援
栄養食「ビタミール」を開発し、会員や社員がこれを購入することで、必要な子どもたちに提供できるという食料支援を行っています。
2021年11月で累計7億5,000万食を達成しています。
持続可能な環境への取り組み
持続可能な環境への取り組みとして、
- パッケージの簡素化、容器の回収
- 子どもたちの未来や、地球のためのボランティア活動
を行っています。
ニュースキンの社会貢献活動については、こちらからご覧になれます。
↓
ニュースキンジャパン・社会貢献活動
良いところを紹介しましたが、ニュースキンの悪いところについては、こちらの記事でご覧になれます。
↓
ニュースキンはやばい?NU SKINの実態や評判・口コミを徹底調査!
(https://kosodate-kaiketsu.info/nuskin-13397)
次は、ニュースキンの基本情報についてです。
nuskinとは?ニュースキン基本情報
ニュースキンは、1984年に米国ユタ州で創業し、1993年に日本で開業しました。
現在では世界の約50のマーケットでビジネスを展開しています。
- 本社
- 日本法人
- 主力製品
について順に紹介します。
本社
社名 | ニュースキン エンタープライズ社 |
本社所在地 | アメリカ合衆国ユタ州プロボ |
創業 | 1984年6月 |
売上高 | 25億8,000万ドル(2020年度実績) |
日本法人
社名 | ニュースキンジャパン株式会社 |
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア14階 |
開業年月日 | 1993年4月23日 |
代表取締役社長 | 小林 和則 |
売上高 | 約300億円(2020年度実績) |
東京、横浜、大阪、福岡には、ニュースキン製品を試したり、購入したりできるエクスペリエンスセンターと呼ばれる店舗があります。
詳しくは、こちらからご覧になれます。
↓
ニュースキン公式・エクスペリエンスセンター
主力ブランド
主力ブランドには
- ageLOC
- ニュースキン
- ファーマネックス
があります。
浅田 舞さんや小野 伸二さんがプロダクトアンバサダーに就任しています。
詳しくは、こちらの公式ページでご覧になれます。
↓
ニュースキン公式・プロダクトアンバサダー特設ページ
ニュースキン公式・プロダクトアンバサダー特設ページ
【ageLOC】
エイジングケア ブランドです。
プロフィギュアスケーターの浅田 舞さんが、美容機器のアンバサダーを努めています。
ageLOC ルミスパ
↓
Name a better trio…we'll wait. 💁♀️#LumiSpaiO #ageLOC #HelloiO #skincare #NuSkin pic.twitter.com/l4aDZsGVGt
— Nu Skin (@nuskin) January 25, 2023
【ニュースキン】
We're giving you a ✨better kind✨ of clean. Nu Skin Liquid Body Bar transforms your daily shower into an uplifting, skin-loving experience. Featuring a rich, creamy, soap-free formula, Liquid Body Bar effectively removes dirt, oil, and impurities!#nuskin #liquidbodybar pic.twitter.com/Tfth568MuD
— Nu Skin (@nuskin) November 22, 2022
「あなたにとって良いものだけを…」という開発理念のもとで、肌にやさしい成分だけを使用した製品です。
- フェイスケア
- ボディケア
- ヘアケア
製品などを扱っています。
【ファーマネックス】
Add some green into your day with Tēgreen 97®! 💚 Harnessing thousands of years of Chinese tradition, Tēgreen 97 uses a highly concentrated extract of the antioxidant catechins found naturally in green tea. #Tegreen #Tegreen97 #Pharmanex #NuSkin pic.twitter.com/a9I0r2GOYH
— Nu Skin (@nuskin) December 14, 2022
サプリメントと健康食品のブランドです。
プロサッカー選手の小野 伸二さんが、
・ライフパック ナノ プラス
・ユーススパン R
のアンバサダーを務めています。
まとめ
ニュースキンのネットワークビジネス・ブランドメンバーの仕組みは、必ず儲かる仕組みではありません。
かなりの努力や才能が必要です。
お読みいただきありがとうございました。