気になっていたので、ナッシュの宅配弁当を初めて買ってみました。
noshは冷凍のお弁当で保存が効きますし便利なのですが、食べる時に電子レンジの加熱が必要で、お弁当1個あたり6分以上かかります。
家族4人分を用意するとなると、4人✕6分=24分かかり、時間的に結構かかってしまいます。
冷凍食品で自然解凍可能なものもありますので、ナッシュも自然解凍で食べることができたら、とっても便利だと思います。
ナッシュは自然解凍で食べられるのか、また電子レンジで加熱しなくてはいけない理由は何か疑問に思いましたので、まとめました。
(写真は旧パッケージのものです)
ナッシュは自然解凍で食べられる?
公式サイトによると、ナッシュの調理方法は以下のようになっています。
商品種類 | 調理方法 |
---|---|
メインプレート | 電子レンジ(約6分30秒~7分) |
低糖質パン | 常温解凍(約45分) |
ドーナツ | 冷蔵解凍(約60分) |
お弁当は電子レンジ解凍となっています。
パン・スイーツは電子レンジは使わず解凍できますので、とてもお手軽です。
お弁当についても、電子レンジを使わず解凍できるととても手軽なので、試しに自然解凍できるかどうかやってみようかと思いましたが、やめました。
理由は、私は長年主婦をやっているのでわかるのですが、こういった調理方法は、説明書の通りに素直にやるのが一番美味しく食べるコツだからです。
↓
おそらく指示の通りにやらず自己流でやると、味が落ちるのでもったいないなと思います。
また、Googleで検索すると、個人のブログで試しに自然解凍している方もいますが、やはり美味しくは食べることができないようです。
せっかく食べるのなら、美味しく食べたいので、お弁当については自然解凍はおすすめしません。
冷凍食品によっては、自然解凍できるものもありますが、ナッシュのお弁当はなぜ電子レンジの加熱が必要なのか疑問に思いましたので、次で説明します。
noshの宅配弁当を電子レンジで加熱しなくてはいけない理由は?
私はお弁当作りなどで、自然解凍可の冷凍食品を使いますが、何もせず放置で食べることができ、とっても便利です。
そういった便利な商品もあるのですが、なぜナッシュのお弁当は電子レンジ加熱が必要なのでしょうか。
冷凍食品で、
・自然解凍不可なもの
・自然解凍可なもの
の2種類があるのはなぜか、その違いは商品を作る時の基準によります。
自然解凍可能な商品は、食べる時に加熱をしないため、より基準が厳しくなっているのです。
具体的には、
35℃で9時間保存(夏季の過酷な条件を考慮)した上で、
・細菌試験
・味・風味・食感の官能試験
を行い、それをクリアする
という基準です。
厳しい基準をクリアできているので、自然解凍でも安全性や、おいしさを保つことができるようになっているのですね。
これとは反対に、自然解凍不可の商品は、自然解凍で食べる設計になっていないため、加熱が必要ということです。
こちらのページで詳しい説明を見ることができます。
↓
コープ北陸事業連合・自然解凍OKの冷凍食品は、なぜ自然解凍で大丈夫なのですか?
(https://www.coop-hokuriku.net/qa/4888#:~:text=%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%A7%A3%E5%87%8D%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%BC%81%E5%BD%93%E7%94%A8%E5%86%B7%E5%87%8D%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%81%AF%E3%80%81%E7%B4%B0%E8%8F%8C,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%8D%E3%82%92%E8%A8%AD%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82)
ナッシュのメインプレートの自然解凍はおすすめしません。
パン・デザートについては、自然解凍・冷蔵での解凍で食べられます。
ナッシュのお弁当を電子レンジで加熱しなくてはいけない理由は、商品の設計が電子レンジ解凍の仕様になっているためです。
冷凍食品は、指示されている調理方法で調理するようにしよう、と改めて感じました。
お読みいただきありがとうございました。