千葉市科学館は、子どもたちに大人気の施設ですね!
プラネタリウムも併設されていますし、大人でもとても楽しめます。
夏休みなどは、イベントも開催され、何度も足を運びたくなりますね。
そこで、千葉市科学館の入場料のクーポンや、料金の割引などがあるのか気になりました。
また、チケットの予約などは可能なのでしょうか?
調べてみましたので、書いていきます。
Contents
千葉市科学館の入場料のクーポンや料金の割引はある?
さまざまな割引がありますので、次の順に紹介します。
・千葉市科学館の入場料
・各種割引について
千葉市科学館の入館料について
まずは、千葉市科学館の入館料についてです。
常設展示 | プラネタリウム | セット券 | |
大人 | 510円 | 510円 | 820円 |
高校生 | 300円 | 300円 | 490円 |
小・中学生 | 100円 | 100円 | 160円 |
※セット券=常設展示+プラネタリウム
※未就学児は無料
上記の他に
「企画展を含むセット券」
があります。
こちらは、
「常設展示+プラネタリウム」
に加えて、その時に開催されている企画展示を見ることができるセット券です。
こちらは、その時の企画展示の開催内容により料金が変わります。
各種割引について
各種割引には下記のようなものがあります。
・ふれあいパスポート
・市民の日
・高齢者
・高校生無料開放日
・学校団体
・市内「放課後子ども教室」
・身障者手帳など所有者
・団体割引
・千葉市科学館・千葉市美術館 相互割引
・JAFの会員割引
順に解説します。
ふれあいパスポート

千葉市教育委員会が配布する「ふれあいパスポート」の提示で割引になります。対象は市内在住・在学の小・中学生で、土曜日のみ適用になります。
割引内容
常設展示→無料
プラネタリウム一般投影→無料(1日1回)
企画展示→2割引
ふれあいパスポートについて詳しくはこちらをご覧ください。
市民の日

市民の日(10月18日)及び直近の土曜日・日曜日が対象です。
割引内容
常設展示→無料
プラネタリウム一般投影→無料(1日1回)
企画展示→2割引
高齢者

千葉市内在住の65歳以上の高齢者が対象です。
割引内容
常設展示→無料
プラネタリウム一般投影→無料(1日1回)
企画展示→2割引
高校生無料開放日

高校生無料開放日(年2回)に身分証明を提示した高校生が対象です。
割引内容
常設展示→無料
プラネタリウム一般投影→無料(1日1回)
企画展示→2割引
例年、お正月休みを挟んで1日ずつ設定されています。
平成30年、平成31年の冬休みは
・12月22日(土)
・1月5日(土)
の2日間でした。
学校団体

市内・市外問わず学校団体(幼稚園・保育園含む)が対象です。
割引内容
常設展示→無料
プラネタリウム一般投影→無料(1日1回)
企画展示→2割引
市内「放課後子ども教室」

市内「放課後子ども教室」の一貫として利用する場合が対象です。
割引内容
常設展示→無料
プラネタリウム一般投影→無料(1日1回)
企画展示→2割引
身障者手帳など所有者
身障者手帳・保健福祉手帳・療育手帳・被爆者健康手帳の提示者と、1人につき介護者1人が対象です。
割引内容
常設展示→無料
プラネタリウム一般投影→無料(1日1回)
企画展示→2割引
団体割引

30名以上で適用となります。(セット券は除く)
割引内容(常設展示のみまたはプラネタリウムのみ)
・大人510円→410円
・高校生300円→240円
・小中学生100円→80円
千葉市科学館・千葉市美術館 相互割引

千葉市美術館の利用半券(3ヶ月以内)を提示すると、団体料金が適用されます。
割引内容(常設展示のみまたはプラネタリウムのみ)
・大人510円→410円
・高校生300円→240円
・小中学生100円→80円
JAFの会員割引

JAFに入っていると、会員割引があるようです。
割引率等は、会員にならないとわかりません。
会員の方は、こちらからログインして確認してみてください。
まだ会員でない方は、こちらから登録できます。
→JAF公式ページ
この他に、「科学館メンバー会会員」になると、一年間無料になります!
次で詳細を解説します。
科学館メンバー会会員(年間パスポート)
1年間に何度も利用するなら、とてもお得な「科学館メンバー会会員」がおすすめです。
・会費
・6大特典
・会員になるべき人は?
について解説します。
会費
大人 3,000円
高校生 2,000円
小中学生 1,000円
家族会員 5,000円(8人まで)
6大特典
1年間入館料無料
常設展示はいつでも無料
プラネタリウムは1日1回無料(特別投影を除く)
講座やプラネタリウムの予約が可能

ホームページまたは電話で前日まで予約可能
会員限定の講座やイベントに参加可能

「プラネタリウム先行試写会」「科学工作」など会員限定イベントに参加可能
館内ショップで割引

お買い物が5%OFF(一部商品除く)
ポイント制度
館内各所にあるカードリーダーでポイントを貯めたら、チケットに交換可能(常設展示、プラネタリウム、セット券、特別展、企画展)

メンバーズカード提示にて2割引
・日本科学未来館
・科学技術館
・千葉市美術館
・千葉市動物公園
計4施設
次に科学館メンバー会会員になるべき人について解説します。
会員になるべき人は?
1年間に何回利用するとしたら、年間パスポートを買うべきなのか?
について計算してみました。

例)小中学生2人、大人2人の4人で利用した場合
セット券(常設展示+プラネタリウム)を
1回利用 → 大人820円+820円+小中学生160円+160円=1960円
2回利用 → 1960円+1960円=3920円
3回利用 → 3920円+1960円=5880円
1年間に3回以上家族で利用するのであれば、年間パスポートを利用した方がいいですね。
次は、千葉市科学館のチケット予約は可能なのか?についてです。
千葉市科学館のチケット予約は可能?
一般の人は、チケット予約はできません。
科学館メンバー会会員になると、講座やプラネタリウムの予約が可能です。
ホームページから、または電話にて、前日まで予約をとることができます。
科学館メンバー会会員については、上で紹介したこちらをご覧ください。
→科学館メンバー会会員(年間パスポート)の説明に戻る
千葉市科学館は、いろいろな割引がありますね。
頻繁に行くようなら、年間パスポートがお得です!
ぜひ利用してみてください。