千葉市にある犢橋こてはし温水プールは市営プールですが、スライダーや流れるプールもあり、とても人気があります。
家族でお出かけしたい場合、2歳くらいの幼児や赤ちゃん連れでも大丈夫なのか?
おむつでも入ることができるのか?
気になる方がいるようなので、調べました。
Contents
こてはし温水プールでの2歳くらいの幼児のおむつについて

公式サイトの注意事項は次のようになっています。
オムツがとれていない乳幼児のご利用は出来ません。(水着用オムツでのご利用もできません)
完全におむつを卒業してから、入りましょう。
詳しい注意事項はこちらからご覧ください。
→こてはし温水プール 注意事項
次は、こてはし温水プールの赤ちゃん用の設備についてです。
こてはし温水プールの赤ちゃん用の設備について
・授乳室
・おむつ替え
それぞれ説明します。
授乳室
ありません。
プールの付近に授乳できそうな施設等もありません。
必要なら、車で行って、車の中で授乳するしかなさそうです。
私はこてはしのプールに何度も行ったことがありますが、赤ちゃんを連れている人はほとんど見かけない感じです。
おむつ替え
おむつ替えの台が
・地下1階:多目的トイレ
・1階:女子トイレ
にあります。
詳しくはこちらからご覧ください。
→千葉市公式サイト こてはし温水プール
次は、プールに入ることができない幼児の楽しみ方についてです。
プールに入ることができない幼児の楽しみ方

もし、プールに入ることができない幼児を連れて行って、プールに入っている人を待つ場合、どうすればいいかについてです。
プールの同じ建物内にスポーツ室があり、卓球・バトミントンをすることができますが、幼児には難しいですね。
・食べたり飲んだりする
・子和清水調整池 お花見広場
について説明します。
食べたり飲んだりする
プールの建物の中には、売店やアイスの自動販売機、休憩用のイスがあります。
食べたり、飲んだりはできます。
売店で売っているものについては、こちらからご覧ください。
→犢橋こてはし温水プールの売店で食事や飲食は可能?お昼ご飯を食べるレストランはある?
子和清水調整池 お花見広場

プール周辺には、
子和清水調整池 お花見広場
があります。
普段は公園になっていますが、大雨が降った時には川があふれるのを防ぐために、ここに一時的に水を入ます。
とても広いですが、遊具等は何もありません。
また、広いのにあまり人がいないので、ちょっと寂しい感じがします。
場所は、プールと臨時駐車場の通り道の途中にあります。
地図上の番号は
1.こてはし温水プール
2.子和清水調整池 お花見広場
3.臨時駐車場
です。
散歩がてら、遊べそうなら少し遊んでみてもいいかもしれません。
次は、こてはし温水プールの基本情報です。
こてはし温水プールの基本情報
・開館時間
・休館日
・利用料金
・住所・電話
についての情報です。
開館時間
9:00-21:00
休館日
毎月第3月曜日
12月30日-1月1日
※祝日・夏休みの関係で変更になる場合があります
利用料金
区分 | 2時間以内 | 超過1時間につき |
一般 | 300円 | 150円 |
65才以上 | 240円 | 150円 |
中高生 | 200円 | 100円 |
小学生以下 | 100円 | 50円 |
※65歳以上の割引は、千葉市在住の方のみ対象
住所・電話
千葉市花見川区三角町750
043-216-0090
こてはし温水プールでは、おむつがとれていない乳幼児のご利用は出来ません。
水着用オムツでの利用もできません。
また、赤ちゃんのおむつ替えはできますが、授乳室はありません。
乳幼児を連れて行く場合は、注意してくださいね。