子どもが中学生になると、勉強が大変になりますね。
やらなくてはいけないのはわかっているのですが、家だとなかなかやる気が起きないことがありますね。
そんな時に自習室に行くと、頑張っている他の人と一緒に頑張れます。
塾に行っている人は、通っている塾の中に、自由に使える自習室があったりします。
でも、塾に通っていない人は、使えません。
谷津コミュニティセンター・谷津図書館に自習室や勉強できる場所があるのか、疑問に思い調べてみました。
Contents
谷津コミュニティセンターに自習室や勉強できる場所はある?
谷津コミュニティセンターには、常設の自習室はありません。
でも、勉強できる場所が2箇所あります。
・学習室
・ロビー
それぞれ説明します。
→2020年9月20日現在、 コロナの影響で閉鎖されており使用できなくなっています。
最新の情報は電話で確認すると確実です。
電話番号 047-471-2071
谷津コミュニティセンターの学習室について
会議室に予約がない場合は、学習室として開放しています。
学習室の場所は、正面入口から入って左に曲がった突き当りの奥の部屋です。
開放予定表が、正面入口の事務所前に貼り出してあります。
✕印の時間帯は、使えないところです。
けっこう◯がついていて、学習室として開放されていますね。

この日は、
9:00~12:50
15:00~20:00
の間に開放していました。
1人だけ勉強している子がいました。
使う時は、事務所の窓口で住所・氏名の記入が必要です。
注意事項
・開放予定は変更になる場合があります。
・夜間は20時までの開放となります。
・小学生は17時までの利用です(保護者と一緒なら20時まで可)
・月曜・祝日は休館です。
・電源は使用不可です。
・ヘッドホンの音漏れに注意してください。
・大声での会話は禁止です。
・飲み物以外の飲食は禁止です。(お弁当やお菓子はロビーで食べてください)
・一時的に館外へ出る時は、窓口に声をかけてください。
・貴重品の管理に注意してください。
谷津コミュニティセンターのロビーについて

正面入口から入って右側に、机と椅子が置いてあります。
そこでは、食事や雑談、ゲームなど、自由に使えます。
学習室が開放されていない時で、話し声などが気にならない場合はロビーで勉強してもよいですね。
次は、谷津図書館に自習室や勉強できる場所はある?についてです。
谷津図書館に自習室や勉強できる場所はある?
谷津図書館には、学習席がありますが、持ち込みでの自習をするための学習席・学習室はありません。
図書館の資料を使って、学習する場合は使えます。
詳しくは、こちらからご覧ください。
→習志野市 谷津図書館公式サイト
次は、谷津コミュニティーセンターの基本情報です。
谷津コミュニティーセンターの基本情報
所在地 | 習志野市谷津5丁目16番33号(谷津コミュニティセンター1階) |
連絡先 | 047-471-2071 |
開館時間 | 午前9時から午後9時まで |
受付時間 | 午前9時から午後5時まで |
休館日 | 月曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) |
次は、谷津図書館の基本情報です。
谷津図書館の基本情報
所在地 | 習志野市谷津5丁目16番33号(谷津コミュニティセンター2階) |
連絡先 | 047-471-2072 |
開館時間 | 午前9時から午後5時まで (土曜日のみ午後7時まで開館。祝日と重なった場合は午後5時まで) |
休館日 | ・月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館) ・基本的には毎月第1金曜日(図書整理日のため。変則的なため要確認) ・年末年始(12月29日から1月3日) ・蔵書点検のための休館(1月29日から2月4日まで) |
詳しくはこちらより、習志野市図書館カレンダーでご確認ください。
→習志野市図書館カレンダー
谷津コミュニティーセンターの学習室は、広いし空いていますのでおすすめです。
ぜひ使ってみてください。