薔薇の形をしたかわいいチョコがあることを知りました。
鹿鳴館の「ローズパレット」という商品です。
どんな商品なのか気になり、口コミや評判をまとめました。
実際に食べてみた感想や、値段や日持ちについても紹介します。
また、アーモンドの形をした「カフェパレット」も気になって食べてみましたので、感想を紹介します。
Contents
鹿鳴館のチョコの口コミや評判は?
鹿鳴館のチョコレートの口コミや評判を紹介します。
「ローズパレット」「カフェパレット」それぞれについて
の順に説明します。
薔薇の形の「ローズパレット」
薔薇の形がかわいい「ローズパレット」についてです。
Twitterの声
Twitterの口コミでは、かわいいし美味しいという声が多く、悪い口コミは見当たりませんでした。
少し口コミを紹介します。
このチョコ美味しい。との声です。
↓
このチョコ美味しい。先日、梅田の阪神百貨店にて購入。ローズパレット。#西洋菓子 鹿鳴館さん pic.twitter.com/LOruvXJh8n
— Haru (@Haru63804314) March 5, 2021
可愛い美味しいとのコメントです。
かわいいので、もらったら嬉しいですね。
↓
旦那の妹からのお年賀は鹿鳴館のチョコでした?
ひとつの包みに小さな薔薇が5つ??
可愛い美味しい???? pic.twitter.com/ielhf0DSV1— °???魔々nレーヌ???° (@hentaimousoubot) January 1, 2021
鹿鳴館にこんなかわいい薔薇のチョコあるとは知らなかった!美味しい、との声です。
↓
お土産にもらった??
鹿鳴館にこんなかわいい薔薇??のチョコあるとは知らなかった!
美味しい?(*'▽'*) pic.twitter.com/BMHUPGyhkp— 冬夜 (@touya_Iwish) September 24, 2020
実際に食べてみた感想
実際に食べてみた感想を紹介します。
一度にいろいろなお味が楽しめて、気分があがりました。
ローズパレットのセットの中には、
の3種類が入っていました。
様子を紹介します。
【レッド】
包装紙が赤系です。
↓
絶対、いちごチョコが入っているという予想で開けてみたら、中は
で、ピンク色がなかったので、少しビックリしました。
↓
種類と個数は
でした。
↓
食べてみたところ、
メロン味は、柔らかめのチョコレートで、メロンの香りと味が口に広がりました。
ダークチョコは、メロンよりも少し歯ごたえがあります。
苦いわけではなく、甘さ控えめで美味しかったです。
ホワイトチョコは、ミルクの風味がしっかり感じられ、甘くて優しいお味でした。
【イエロー】
包装紙が黄色系です。
↓
中身が食べた時期によって違いました。
2022年5月に食べたものの中身は、
でした。
↓
2021年5月に食べたものの中身は、
のチョコが5つ入っていました。
↓
でした。
マンゴーやメロン味はなかなか珍しいです。
↓
食べてみたところ、
ミルクチョコは、食感が柔らかめで甘く、口の中でとろけました。
ダークは、甘さ控えめですが、とても苦いという感じではありません。
最初は甘さが来て、後味が苦く感じられました。
黄色いのがマンゴーで、最初はよくわかりませんでしたが、食べていって口の中で溶けるとマンゴーの風味がしてきました。
こちらも甘めなので、お茶と一緒に食べるとよく合います。
メロンも、きれいな色で、口の中で溶けていくとメロンの風味が広がりました。
色はとてもキレイですが、着色料でつけてありますので、気になる人は気になるかもしれません。
↓
【パープル】
包装紙は紫です。
↓
中には、
が入っていました。
↓
色合いがかわいらしくて、女子は好きだと感じました。
でした。
↓
全体的には、黄色の包装紙よりも甘さ控えめでさっぱりした感じです。
食べてみると、ミルクチョコは、イエローに入っていたものとと一緒でした。
ホワイトチョコは、ミルク風味が口の中に広がります。
いちごチョコは、マンゴーより甘さ控えめですが、甘酸っぱさはなく、優しいいちご味です。
次は、アーモンドの形をした「カフェパレット」が気になって食べてみましたので、紹介します。
アーモンドの形の「カフェパレット」
アーモンドの形がかわいい「カフェパレット」についてです。
Twitterの声
お上品な味!!マジうめぇ!埋めぇ!梅ぇぇぇぇ!!と絶賛されています。
↓
この時期はお菓子のいただきものが多くて困っちゃうよねぇ〜😊😊😊(全然困ってない
鹿鳴館のチョコ
お上品な味!!マジうめぇ!埋めぇ!梅ぇぇぇぇ!!LIRY CUPCAKE
にゃんこ!!にゃんこクッキー!!!いやフィナンシェうんまっ!!🤤 pic.twitter.com/XoMtsiA8C2— 🍛カレーマン小太朗🍛 (@Co_cha_ro) April 1, 2022
形も可愛くて香りも凄い良くて美味しかったですよ!とのことです。
↓
市販の物ならカレドショコラとかThechocolateが美味しいです。
この前私が頂いた鹿鳴館のチョコは形も可愛くて香りも凄い良くて美味しかったですよ! pic.twitter.com/XKyKl0IlAM— あーす🐑🎵 👠⛓ (@a_sukamo) February 3, 2022
香りはすごくいい。味は普通。とのコメントです。
↓
全部お茶のフレーバーのチョコ
珍しいから買ってみた。香りはすごくいい。味は普通。#鹿鳴館 pic.twitter.com/LfecCxg3GB— しんじゅく (@fgoetc) December 7, 2021
実際に食べてみた感想
実際に食べてみた感想を紹介します。
カフェパレットのセットの中には、
の3種類が入っていました。
↓
様子を紹介します。
【ブラウン】
三角の包装が可愛らしいです。
↓
中身は
でした。
↓
コーヒーは、大人の味です。
香りはコーヒーの香りが少しします。
食べていくとコーヒーの苦味が感じられますが、とても苦いという感じではないです。
甘さ控えめなので、子ども向けではないと感じました。
アールグレイは、個人的にとても好みで美味しかったです。
紅茶の香り、ほどよい甘さと、紅茶の濃厚な風味が感じられました。
【ピンク】
見た目が可愛くて開けるのがもったいないくらいです。
↓
中には、
のチョコが入っていました。
↓
ローズティーは薔薇の香りがほんのりします。
薔薇のお菓子は何度か食べたことがあり、私は苦手なことが多いのですが、このチョコレートは大丈夫でした。
おしゃれでお上品な気分を味わえました。
ピーチティーは香りはあまりしませんでした。
味は、ビーチの味が濃いわけではなく、後味でピーチの感じを感じるくらいでした。
ピーチと言われてなければわからないかもしれません。
【ホワイト】
こちらも見た目が可愛らしいです。
↓
中には、
が入っていました。
↓
レモンティーは、爽やかなチョコレートでした。
酸っぱくなくて甘いのですが、後味がすっと爽やかで美味しかったです。
グリーンティーは、苦味はなくて甘いのですが、最後のほうでお茶の風味を感じられました。
カフェパレットは、1粒づつ食べるたびに
「これはどんな味がするんだろう?」
というワクワク感が楽しいチョコレートでした。
珍しいもの・おしゃれなものが好きな人におすすめだと感じました。
次は、値段についてです。
鹿鳴館のチョコの値段は?

ローズパレット
鹿鳴館の薔薇のチョコ「ローズパレット」は、セットの個数が少ないものから、多いものまでラインナップが豊富です。
ちょっとしたプチプレゼントにも使えますし、大人数の職場で配りたい場合なども便利です。
各個数別の値段は次のとおりです。
個数 | 値段(税込) |
---|---|
6個入 | 648円 |
9個入 | 972円 |
12個入 | 1,296円 |
15個入 | 1,620円 |
18個入 | 2,160円 |
30個入 | 3,240円 |
カフェパレット
私が買った4個入のものは、税込540円でした。
次は、日持ちについてです。
鹿鳴館のチョコの日持ちは?
鹿鳴館の薔薇のチョコ「ローズパレット」の賞味期限は、だいたい60日ほどです。
日持ちするので、安心して贈り物にできます。
カフェパレットも同様です。
鹿鳴館のチョコのカロリーは?
鹿鳴館の薔薇のチョコ「ローズパレット」のカロリーは、
1袋(10g)あたり60~61kcal
です。
↓
「カフェパレット」のカロリーは、
1袋(12g)あたり69~73kcal
です。
↓
鹿鳴館のチョコの販売店は?
鹿鳴館の薔薇のチョコは、
の両方で購入可能です。
順に説明します。
期間限定のため、気温が高い時期など販売していない時期もあります。
実店鋪
鹿鳴館の本店は銀座にあり、店舗は全国有名百貨店売り場や、直営店合わせて60店舗ほどあります。
関東エリア
店舗名 | 住所 |
---|---|
銀座本店(宗家 源吉兆庵 併設) | 東京都中央区銀座6-9-8 1F |
スズラン百貨店 前橋店 | 群馬県前橋市千代田町2丁目12番3号 |
イオンモール土浦店 | 茨城県土浦市上高津367番地 |
八木橋百貨店 | 埼玉県熊谷市仲町74 |
西武百貨店 所沢店 | 埼玉県所沢市日吉町12-1 1階 |
そごう 大宮店 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-6-2 |
イオン越谷レイクタウン店 | 埼玉県越谷市レイクタウン3丁目1番地1 イオンレイクタウンmori |
そごう 千葉店 | 千葉県千葉市中央区新町1000 |
東武百貨店 船橋店 | 千葉県船橋市本町7-1-1 |
松屋 銀座店 | 東京都中央区銀座3-6-1 地下1F |
京王百貨店 新宿店 | 東京都新宿区西新宿1-1-4 |
渋谷ヒカリエ ShinQs店 | 東京都渋谷区渋谷2-21-1 |
西武百貨店 池袋店 | 東京都豊島区南池袋1-28-1 |
二子玉川東急フードショー店 | 東京都世田谷区玉川2丁目21-1 |
松坂屋 上野店 | 東京都台東区上野3丁目29番5号 |
アリオ葛西店 | 東京都江戸川区東葛西9-3-3 |
京王百貨店 聖蹟桜ヶ丘店 | 東京都多摩市関戸1-10-1 |
ココリア多摩センター店 | 東京都多摩市落合1-46-1 1F |
小田急百貨店 町田店 | 東京都町田市原町田6-12-20 B1F |
そごう 横浜店 | 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 |
ジョイナステラス二俣川店 | 神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目50-14 ジョイナステラス二俣川2F |
ららぽーと 海老名店 | 神奈川県海老名市扇町13番1号 |
東急百貨店 たまプラーザ店 | 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-7 |
テラスモール湘南店 | 神奈川県藤沢市辻堂神台1-3-1 1F 区画番号GS14 |
ボーノ相模大野店 | 神奈川県相模原市南区相模大野3丁目2番地 ボーノ相模大野ショッピングセンター2階 |
ラゾーナ川崎店 | 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 |
新百合ヶ丘エルミロード店 | 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-4-1 |
本厚木ミロード店 | 神奈川県厚木市泉町1-1 |
中部エリア
店舗名 | 住所 |
---|---|
遠鉄百貨店 | 静岡県浜松市中区旭町12-1 えんてつビル内遠鉄百貨店新館 地下1F |
滝ノ水店(宗家 源吉兆庵 併設) | 愛知県名古屋市緑区滝ノ水1丁目508番 |
石川橋店(宗家 源吉兆庵 併設) | 愛知県名古屋市昭和区上山町1-9 |
長久手店(宗家 源吉兆庵 併設) | 愛知県長久手市市が洞1丁目1407番 |
名鉄百貨店 | 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2-1 本館B1F |
松坂屋 名古屋店 | 愛知県名古屋市中区栄3-16-1 |
大和 富山店 | 富山県富山市総曲輪3-8-6 |
関西エリア
店舗名 | 住所 |
---|---|
高麗橋店(宗家 源吉兆庵 併設) | 大阪府大阪市中央区高麗橋2-1-2 高麗橋野村ビル |
阪神梅田本店 | 大阪府大阪市北区梅田1-13-13 |
近鉄百貨店 上本町店 | 大阪府大阪市天王寺区上本町6-1-55 |
京阪百貨店 モール京橋店 | 大阪府大阪市都島区東野田町2丁目1番38号 |
京阪百貨店 くずはモール店 | 大阪府枚方市樟葉花園町15番1号 |
京阪百貨店 守口店 | 大阪府守口市河原町8-3 2階 |
京阪百貨店 ひらかた店 | 大阪府枚方市岡東町19番19号 |
松坂屋 高槻店 | 大阪府高槻市紺屋町2-1 |
髙島屋 堺店 | 大阪府堺市堺区三国ケ丘御幸通59 |
近鉄百貨店 橿原店 | 奈良県橿原市北八木町3-65-11 |
近鉄百貨店 草津店 | 滋賀県草津市渋川1-1-50 |
津松菱百貨店 | 三重県津市東丸の内4-10 |
ヤマトヤシキ 加古川店 | 兵庫県加古川市加古川町篠原21-8 |
山陽百貨店 | 兵庫県姫路市南町1 |
中四国エリア
店舗名 | 住所 |
---|---|
岡山本店(宗家 源吉兆庵 併設) | 岡山県岡山市北区幸町7-28 |
妹尾店(宗家 源吉兆庵 併設) | 岡山県岡山市南区妹尾2658 |
岡南店(宗家 源吉兆庵 併設) | 岡山県岡山市南区築港新町1丁目24-21 |
天満屋 岡山本店 | 岡山県岡山市北区表町2-1-1 |
さんすて岡山店 | 岡山県岡山市北区駅元町1-1-201 |
岡山髙島屋店 | 岡山県岡山市北区本町6-40 |
そごう 広島店 | 広島県広島市中区基町6-27 |
天満屋 福山店 | 広島県福山市元町1-1 |
九州・沖縄エリア
店舗名 | 住所 |
---|---|
大丸 福岡天神店(宗家 源 吉兆庵 併設) | 福岡県福岡市中央区天神1-4-1 |
井筒屋 小倉店 | 福岡県北九州市小倉北区船場町1-1 |
トキハ 本店 | 大分県大分市府内町2-1-4 |
トキハ わさだタウン店 | 大分県大分市玉沢755番地の1 |
佐世保玉屋店 | 長崎県佐世保市栄町2-1 |
宮崎山形屋店 | 宮崎県宮崎市橘通り東3-4-12 |
沖縄リウボウ店 | 沖縄県那覇市久茂地1-1-1 |
詳しくは、こちらの公式サイトでご覧になれます。
↓
鹿鳴館公式・店舗情報
通販
鹿鳴館の商品は通販で、
で取り扱いがあります。
順に説明します。
公式オンラインショップ
公式のオンラインショップはこちらからご覧になれます。
↓
鹿鳴館公式オンラインショップ
百貨店オンラインショップ
阪神オンラインショッピングで取り扱いがあります。
↓
阪神オンラインショッピング
東急百貨店ネットショッピングでも、取り扱いがあります。
↓
東急百貨店ネットショッピング・鹿鳴館検索ページ
大手通販サイト
大手通販サイトで取り扱いがあります。
在庫や取り扱いの状況は変動しますので、最新情報をリンクよりご覧ください。
★Yahoo!ショッピングはこちら
↓
YAHOO!ショッピング・鹿鳴館検索結果ページ
★Amazonはこちら
↓
Amazon公式・鹿鳴館検索結果ページ
★楽天市場はこちら
↓
楽天市場・鹿鳴館検索結果ページ
鹿鳴館の薔薇のチョコは、かわいくて美味しいので、口コミや評判が良いです。
値段は、
6個入:648円
9個入:972円
12個入:1,296円
15個入:1,620円
18個入:2,160円
30個入:3,240円
日持ちは60日程度です。
お読みいただきありがとうございました。